シドニーの帽子デザイナーさんから メールが来ました。
なんだか急いでいるようで 今あるお花の在庫を見せて欲しいと言うので
写真を撮って送ると
この写真のお花
全部 \(◎o◎)/!
こっちの写真のお花も
全部 \(◎o◎)/!
一年前に沢山作った

このお花たちも ほとんど全部買っていただきました。
もうびっくりしちゃって 大慌てで荷作りして アワアワしながら 送りました。
ちゃんと届くか ドキドキしてます
でも さばけて良かった。(~o~)
沢山作った お花。
ヘッドピースにするために どんな風にまとめようか迷ってしまったので
とりあえず 自分の頭につけて見たら
全く 似合わない~~~ (>_<)うわぁ~ どうしよう。。。
作り直さなきゃいけないかも、、、
でも すぐにモデルが悪いことに気がつき 金髪かつらの頭モデルさんにつけてみたら

あっ 大丈夫じゃないか!
やっぱり モデルによるんだ。。。
お客様は、金髪なので きっと良くお似合いだと思います。
頭モデル 持ってて良かった。
パースは、春になったと思ったら 大雨 暴風 肌寒い日があったり 不安定な気候です。
でも この時期結婚式を挙げる人たちが多いようで ドレスのお仕事もウェディングドレスの制作や
お直しが多くなっています。
ブライドメイドのドレスのお直しを持ってきた人から ヘッドピースを頼まれました
同じ物を3人分です!

シルクデシン シルクサテン シルクサテンクレープ 羽二重 サテン
色も薄いアイボリー 濃いアイボリーと混ぜました。

大きいお花と小さいのを1つずつ こんな感じにまとめる予定。

もう作業デスクがメチャメチャ~
なので カーペットの上で撮った。 (*^_^*)

葉っぱもつけて 仕上げをします。
気に入ってもらえるかなぁ~
先週は、ドレスつくりのお手伝いのお仕事が とても忙しかったー
週の初めは、ウェディングドレスのお直し。
なんでこんなに大きなサイズのドレスを買っちゃったの~? と突っ込みたくなるくらい大きいドレス。
お客さんは、サイズ6号くらいなのに ドレスは、10号くらい。
まずは、スカート部分とトップを切り離し トップのドレープのパーツもすべて取り外して
バラバラにしました。

新しく作り直したビスチェにパーツを1つ1つボディーの沿わせてピン打ちしていきます。
(あっ ここまでは、ボスがしてこの先が私の出番です (*^_^*)

そしてこのままの状態でドレープを縫い付けていくのですが これが大変 (>_<)
指がボロボロになりました。。。
この花嫁さんに髪飾り用のお花を頼まれたので明日は、お家でお仕事です。
そして週の後半は、某政治家さんのスーツ作り。
忙しい方なのでなんとフィッテングは、たったの2回(普通は、最低4回くらい)
制作時間は、4日!
フル稼働でした。 淡い水色のシャネル風のスーツ 出来上がりは、見れなかったけど
今日着るそうなのでテレビで見れるかも?
今日は、曇り時々雨のパース。
でも 春は、もうすぐそこですよー
最近のお仕事は、ウェディングドレスが多くて
昨日は、お直しを2着同時進行
裾上げです。

写真が見にくいですが 裾に縫い付けられているレースを取るのですが
透明な糸で縫ってあるので 縫い目が見えない チュールの上に乗っているのでどこからが
レースなのか良く見えない
大きなドレスで 多分5mくらいあって とにかく長い!
ひたすら 取り続けましたー
あ~ でも取ったって事は、後でまた縫い付けるんだよねー
寸法直しのお仕事って大変。。。
もう1つのドレスは、
VERA WANG のウエディングドレス
知らなかったけど すごく有名でお高いドレスだそうです
ジョキジョキ 切ってきました \(^o^)/