昨日の続きです。
カシミヤのコートに虫食いを発見したので ネットで”虫食い修理 ”で検索しました
修理前 と後の写真は、あっても 肝心の修理の仕方が
載っていない。 (-_-;)
ない知恵を絞って 思いついた!!!! \(^o^)/

コートの正面の一番目立つところにある 虫食い
ウールやカシミヤは、特に狙われるそうです。
織り目は、残っているので フサフサの部分を植毛しまーす!

お直しをした時に出た生地から(なければ 裾などの見えないところから)繊維を抜き取って

裏から虫食いの部分に乗せて
ニードルフェルトの針 登場!
オーストラリアでもスポットライトなどで売っています。
日本だと100円ショップでニードルフェルトセットが売っていて ちゃんとこの針も入っています。
この針で サクサク刺して 繊維を表に出していきます。

ホワホワになって出てきました。

はさみで毛並みを切って整えると 虫食いがきれいになくなりました~

襟のところの虫食い
ここは、裏から作業ができないので

表から 針でサクサク 繊維を入れます。

様子を見ながら 繊維を少しずつ刺していくと
きれいに 直りますよ~

いくつかあった虫食いを 全部直して 出来上がり!
娘ちゃんも気に入ってくれて よく着て出かけています。
もう虫が付かないように 防虫剤を使わなきゃ。
追記です
このコートは、娘のもので 裏からニードルフェルトで植毛? しただけですが
一ヶ月 ほぼ毎日着てクリーニングに出しても 取れずにきれいでした。
植毛した後に 接着芯を貼ったりすると絶対に取れないと思います。
*私のクリーマのSHOPです、ブローチなどを販売しています*
Creema
スポンサーサイト