長男と近所の電気屋さんへ行ってきました。
長男が買い物中 ダイソンのコードレスをテストしてみて
結構重い、、、( ̄^ ̄)ゞ
欲しいと思っていたけど、これなら今のコード式で十分
と思い キッチン用品を見に行くと
こんな物がありました~

1.5合炊きの小さな炊飯器です。
中のお釜なんて お茶碗位小さくて
ミニチュア好きの私のツボにどハマり。
写真を撮って 長男に見せに行き
私 : これ見て~ すごく小さくて可愛いから 欲しいな
長男 鋭い目線で
なんで そんな物 欲しいの ?!
えーっと 旅行とかにも 持って行けるし、、
長男 間髪入れず
旅行なんて 今 行かないでしょう!!
(((o(*゚▽゚*)o))) はい すいませ~ん こんな物 いりません~
長男よ いつからそんなに しっかり者になったんだ!?
昔なら 買えばーーー って言ってくれただろうに、、|( ̄3 ̄)|
美味しいお米も見つけたのよ

このジャスミンライス 新米で香りがすごく良くて
とても美味しいです。
Yee seng で買いました。
もうすぐ誕生日だから 炊飯器 プレゼントにくれても良いのよ。(笑)
スポンサーサイト
2020年が始まりましたね~

クリスマスは日本で過ごして
新年は、パースで迎えました。
日本旅行で 何が1番楽しかったか 子供達に聞いたら
旅館に行く途中に出てきた 野生のお猿さんだそうです。(((o(*゚▽゚*)o)))
(東京に行った事とかじゃないんだ、、、、、( ̄^ ̄)ゞ)

沢山居ました!
私の1番の思い出は、美味しい物を沢山食べた事と、高校の部活の同窓会で
友人達に会えた事かな、、、
今年も良い一年になりますように!
今日は、オーストラリアも日本と同じく母の日でした。
日本の母には、枯れないブリザードフラワーを送り
私は、子供達から 手作りのカードをもらいました。
(2人で1枚のカードを持って、そろり そろりと 持ってきました) 爆笑です。


あ
子供達は、2人共 成人しています。(((o(*゚▽゚*)o)))
娘は、日本語の勉強をしているので
今までのカードより
文が長く 漢字も多い!
息子は、ほとんど日本語を書かないので
忘れてしまって お姉ちゃんに
教えてもらったみたい、、、 笑
後は、ハグしてくれました。
ありがとう😊
今晩は、娘がご飯を作ってくれるそうです。
世界中のお母さん
母の日おめでとう!

令和天皇の祝賀記帳に行きました。
パースの領事館で、今日から3日間です。
シドニーは、もっと早くにやっていたので
順番に回ってきているのでしょうね
記帳部屋の写真をブログなどに載せている国もあるので
写真を撮っていいか聞くと
宮内庁からの連絡で ダメ と言われました!
一緒に記帳した 主人に言ったら
ピカチュウ が!?
宮内庁という言葉がどうしても覚えられない主人は、
宮内庁の事を ピカチュウと呼びます (≧∀≦)
そうだよ ピカチュウが ダメって言ったんだって~
記念に写真を撮りたかったのに 残念~ (T ^ T)
ピカチュウめ!
ある日 長男が

こんな顔して 「ナスがほしい、、、」 おねだりして来ました。
(写真は、借りてきました)笑

ナス? 「ナス食べないじゃない」 ٩( 'ω' )و
(長男は、ナスが嫌い)
「食べるナスじゃなくて、、、、」
NAS (network attached storage) 全く意味が分かりません。

小さいトースターほどの大きさの 白い箱は
コンピュータネットワークに直接繋げて使うハードディスクの様な物らしいです。
家族みんなで シェア出来るというのと、コンピュータのバックアップをしたいと思っていたので、買うことにしました。
でも!
ただ コードを差し込めば 繋がるものでは、なく
買った日 : うまく繋がらず動作しないので 返品すると言い出す。
今日は、いっぱいやったから 寝て休んで明日 又 やってごらんと 説得する。
2日目 : 朝から 頑張る 。 ヘルプデスクは、週末休みなので 自分で調べる
繋がらず 返品すると言う。( ← この根性なしが!! と言うのを我慢する)
3日目 : 一日中 頑張ってる。
今日 繋がらなかったら 返品するかな、、、、と思って 夕方、言いに部屋に行くと
あっさり 「出来たよ」 ╰(*´︶`*)╯♡
早く言ってよ!
凄く良いものらしいです。
良いもの買ったと喜んでました。
あーーーー そのくらい集中して勉強 してよ~ (´∀`*)